2020年秋のアイシャドウ選び♡トレンドを押さえて魅力的EYEになれるアイテム5選♪

※本記事内で紹介するサービスの一部または全てに広告が含まれています。
ポップで元気な夏のメイクと反対に、ダークカラーやシックな色が増えてくる秋には、ファッションと共にメイクも秋仕様にして季節を楽しみたいですよね♡
2020年秋はどんなメイクが流行し、アイシャドウはどんなアイテムを選べば良いのでしょうか?
今回は、2020年秋メイクのポイントとトレンドアイシャドウのカラー、おすすめのアイテム5選を紹介します♪
2020年秋メイクのポイント
まずは2020年秋のメイクのポイントをおさえておきましょう♡
化粧下地やファンデーション、仕上げのパウダー、チーク、ハイライトはどんなアイテムを選ぶとトレンドメイクが完成するのでしょうか?
2020年秋のベースメイクとチークのポイントを紹介します♪
ベースはセミマット
2020年秋のベースメイクのトレンドは、引き続き”セミマット肌”に注目♡
血色感とツヤがポイントのツヤ肌と、テカリやツヤを抑えて肌の粗をしっかりカバーするマット肌のいいとこどりなのがセミマット肌!
セミマット肌を作るには以下のような方法があります。
- ツヤ肌用のファンデーションとマット系フェイスパウダーでつくる
- マット系ファンデーションにハイライトを重ねる
- ツヤ肌下地とマット系ファンデーションでつくる
- セミマットに仕上げるファンデーションをつかう
このように、化粧下地がツヤ肌用ならファンデーションはマット系、ファンデーションがツヤ肌用ならフェイスパウダーをマットなものに、という風にツヤ肌用のアイテムとマット肌用のアイテムを組み合わせることでセミマット肌が完成します♡
ツヤとマットを使い分けるポイントは、ハイライトゾーンはツヤを残すことです◎
Tゾーン、頬骨、顎はツヤを残して、ハイライトゾーン以外をマットにするのがポイント。
化粧下地やファンデーションを使い分けるのが難しい!という方は、セミマット用のファンデーションも発売されているので試してみて下さいね♪
チークはナチュラルに
秋のメイクはアイメイクやリップメイクがこっくりした印象になりがちで、濃いメイクになることが多いため、チークでしっかりバランスをとりましょう◎
チークのカラーはベージュやブラウンなどの肌馴染みが良くふんわりしたナチュラルなカラーを使って血色感をプラスします♡
頬の位置を高く見せるチークは、ナチュラルでもしっかり入れて小顔効果を狙いましょう♪
2020年秋に使いたいアイシャドウのカラー
それでは、次に紹介するのは2020年秋に使いたいアイシャドウのカラーです♡
秋っぽくトレンド感のあるカラーをアイシャドウに使って、ファッションとのバランスを取りながらメイクを楽しみましょう♪
大人っぽいカーキ
シックな印象を演出することができて、大人っぽいメイクに仕上げるのがカーキ。
夏に使うようなフレッシュなグリーンと違い、くすみ感を演出するので肌馴染みが良く個性的な印象にもなります◎
深みのあるボルドー
秋と言えばボルドーと言えるほど、秋のメイクには欠かせないアイテム♡
深みのあるレッド系のボルドーは、落ち着きのある大人っぽい印象を与えることが出来ちゃいます♪
挑戦しやすいカラーなので、秋っぽさを簡単に取り入れることができるボルドーから秋メイクを始めるというのもおすすめです!
ディープなテラコッタ
温かみがあり、オレンジがかったブラウンカラーが特徴のテラコッタは、深みがあってヘルシーな印象を与えることができます♡
秋アイシャドウとしてテラコッタのアイテムが続々と発売されているので、自分にピッタリのテラコッタアイシャドウを選んでみて下さいね!
2020年秋に使いたいおすすめアイシャドウ【5選】
それではここからは、トレンド感たっぷりの秋に使いたいアイシャドウを紹介します♡
1
レ キャトル オンブル 362 - カンドゥール エ プロヴォカシオン 2g
サラサラマット
繊細パール
ラメ
グラデーション
ナチュラル
鮮やか
サラサラマットな質感と、サテンのような繊細なパールが輝くピンクや細かいラメが散りばめられた赤みのあるプラム、締め色ブラウンが入った捨て色なしのアイシャドウパレット♡
自分の好きなように色を重ねていくだけで、綺麗なグラデーションが完成します。ナチュラルにも鮮やかにも魅せることができるパレットで、メイクが楽しくなります♪
ソフトでつけやすいパウダーで、鮮やかに輝いて長時間美しい発色を保ってくれます。大きなミラーでメイクもしやすく持ち運びにも便利なサイズのコンパクトです◎
2
THE アイパレ 8g
吉田朱里プロデュース
最強パレット
華やか
色っぽい
おしゃれ
秋メイク
吉田朱里さんプロデュースのB IDOLから発売されている、カラー3色とハイライト1色の最強パレットの新色が登場♡
「04 強がりのピンクグレージュ」と「05 予感のアプリコット」というネーミングセンスも際立つアイテム♪
強がりのピンクグレージュは、華やかで色っぽいニュアンスカラーの、グレーブラウン×儚いピンクが特徴。予感のアプリコットは、旬でおしゃれなにじませカラーでおしゃれの一歩上を目指せるようなアプリコットカラーで秋メイクにピッタリのアイテム♡
3
サンク クルール クチュール
13種類
組み合わせ自由
使い勝手◎
鮮やか発色
スキンケア成分
人気アイテム
ディオールの人気アイパレット、サンク クルールが、新たにサンク クルール クチュールとして生まれ変わりました♡
13種類あるパレットは、組み合わせしやすく使い勝手の良いパレットで、それぞれマット、サテン、パーリー、メタリック、ハイライト、グリッターと多彩なエフェクトが特徴♪
素早く、長時間続く鮮やかな発色を叶えたアイテムで、スキンケア成分であるアロエベラとパインオイルをたっぷり配合してあるのも魅力的!
4
アルモニーアイズ 2.6g
オイルコーティング
紛失しっとり
まぶたに密着
くすまない
仕上がり持続
美容成分
エレガンスのデュオアイシャドウに、新色2色が登場。06はふんわりした濃いめベージュ×深みのあるパープルのセット。07はパール感のあるベージュ×深みブラウンのセットが登場。
オイルコーティングのパウダーを使用しているので、粉質はしっとりしていてまぶたにしっとりと密着。時間が経っても、こすってもくすまずに美しい仕上がりが続きます♡
アンズ核油、センチフォリアバラ花エキス、ツバキ種子油、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキスなどの美容成分も入っていて、まぶたに優しいのも嬉しいポイント♪
5
カネボウ アイカラーデュオ 0.9g
質感の対比
斬新な組み合わせ
秋メイク
光感
華やかさをプラス
色が馴染む
計算された2色の表現で、目元の魅力を最大限に引き出すアイカラー。
彩度、質感の対比を組み合わせた斬新な組み合わせにも関わらず、目元にのせると肌を美しく見せてくれるアイテム♡
13,14,15が新色として発売され、カーキや深みのあるピンクで秋のメイクを楽しめるカラーとなっています♪
コントラストのある光感で、目元に華やかさをプラスできるようなカラーの組み合わせです!5Rレッドを織り込むことで、肌を美しく映えさせ、色が馴染むような作りになっています。
2020年秋に使いたいおすすめアイシャドウ【比較表】
1 ![]() |
2 ![]() |
3 ![]() |
4 ![]() |
5 ![]() |
7,590 (税込)
|
1,980 (税込)
|
8,580 (税込)
|
3,850 (税込)
|
2,530 (税込)
|
シャネル(CHANEL)
|
ビーアイドル(B IDOL)
|
ディオール(DIOR)
|
エレガンス(Elégance)
|
カネボウ(KANEBO)
|
レ キャトル オンブル 362 - カンドゥール エ プロヴォカシオン 2g
|
THE アイパレ 8g
|
サンク クルール クチュール
|
アルモニーアイズ 2.6g
|
カネボウ アイカラーデュオ 0.9g
|
|
|
|
|
|
秋アイシャドウで魅力的EYEに♡
2020年秋に使いたいおすすめのアイシャドウ5選を紹介しました!
秋のアイシャドウは深みのあるカーキやパープルなどを使って、ファッションと一緒にアイメイクも変えて季節を楽しみましょう♡
季節に合わせてメイクを変えることで、トレンド感のあるメイクが完成しますよ♪
今回紹介した内容を参考に、秋メイクを楽しんでくださいね。
Himari’sセレクト
今回紹介したアイテムで私が一番おすすめしたいのは「エレガンス(Elégance)」の「アルモニーアイズ」です。
私はパープルメイクをしたくて06を購入しました♡
2色で簡単にグラデーションが完成し、しっとりした粉質が肌に密着するのでヨレない、落ちないアイシャドウです♪
秋にピッタリの深みのある目元を演出することができておすすめです!