CANMAKE(キャンメイク)のアイシャドウベスト7の紹介♡底見えコスメ間違いなしの優秀アイテム多数!

※本記事内で紹介するサービスの一部または全てに広告が含まれています。
プチプラなのにクオリティが高く、新作が出ると一気に話題になるコスメブランド「キャンメイク」。
使いやすい色が多く、底見えコスメの定番となっている方も多いのでは?
高校生のおこずかいでも買えて、主婦の家計の助けにもなってくれるので、世代関係なく愛されているブランドですよね♡
今回は、そんなキャンメイクのアイシャドウに注目!キャンメイクのアイシャドウって、何種類あるかご存知ですか?
実は12種類もの展開で、パウダーアイシャドウ、クリームアイシャドウ、クレヨンアイシャドウなど、その種類も豊富なんです!
そこで、キャンメイクのアイシャドウの人気の秘密と、12種類の中から厳選した人気アイテムベスト7を紹介します♪
キャンメイクはなぜ人気?
安いものでも良いものがある!と多くの女性が証明し、愛されているブランドキャンメイクですが、人気の秘密はどこにあるのでしょうか?
高性能で低価格
この二つが揃えば人気が出ること間違いなし!
キャンメイクは、「井田ラボラトリーズ」という化粧品メーカーが開発と販売を行っているブランドで、高級化粧品を扱っていないからこそ、景気に左右されることなくいつも安定した価格で商品を提供し続けることができるんですね♡
多くの女性に気軽にコスメを試して楽しんでもらいたいという思いから、プチプラで製造し続けているキャンメイク!消費者に寄り添ったこの販売方法が、多くの方から愛されている理由のひとつ。
こだわりのパッケージにつめられた想い
パッケージをシンプルにすることで、コストを抑えているというのも低価格の秘密の1つのようですが、そのパッケージはコストを抑えているとはいえ可愛いデザインのものが多く、目を惹くアイテムが多数♡
更に、キャンメイクのアイシャドウのパッケージの裏には、使い方が記載されているのをご存知ですか?
メイク初心者の方でも見ながら使えるようにと、こんなところにも工夫が!
外して捨ててしまうビニールの部分ではなく、パッケージの裏に使い方が記載されているなんて、消費者の声に寄り添わなければ出てこない発想!こんなところにも、こだわりが詰まっています♡
キャンメイクのアイシャドウの種類
次に紹介したいのは、キャンメイクのアイシャドウの種類です。
シーンに合わせて選ぶことができるカラーと質感が豊富なアイテムが多数展開されています!
パレットタイプ
・ジューシーピュアアイズ
・シルキースフレアイズ
・パーフェクトスタイリストアイズ
・パーフェクトマルチアイズ
・ロイヤルパールアイズ
・グロウツインカラー
・ジュエリーシャドウベール
シングルタイプ・クリームタイプ・クレヨンタイプなど
・ライティングリキッドアイズ
・アイシャドウベース
・シルキースムースアイクレヨン
・ジュエルスターアイズ
・ラスティングマルチアイベース
キャンメイクの人気アイシャドウ【ベスト7】
不動の人気を誇るキャンメイクから、特におすすめのアイシャドウをランキング形式で紹介します!
初心者でも上級者でも使いやすいパレットなど、人気アイテムの数々を紹介していくので、アイシャドウ選びの参考にしてみてくださいね♡
1
パーフェクトスタイリストアイズ 3.3g
2つのスタイル
繊細な紛質
しっとり
密着
透明感ラメ
全11色展開
2012年に発売されてから、新色が出るたび話題になるアイテムで、キャンメイクのアイシャドウの中でも人気の高いパレットです♪
繊細な粉質で、パウダーながらしっとりまぶたに密着して、粉とびや色落ちを防ぎます。
真ん中のトッピングジュエルのラメは、気分によってまぶたにのせたり、涙袋に使ったりできるカラー♡
ベージュやブラウンを基調としたカラー展開で、学校にも、オフィスにも使えるカラーが多いのも人気の秘密かもしれないですね♪
2
パーフェクトマルチアイズ 3.3g
ブラウンパレット
マット
撥水効果
簡単グラデ
メイク長持ち
全6色展開
明度の違う同色系ブラウンで構成されたパレットで、きれいなグラデーションを簡単につくることができます♪
撥水効果のあるオイルを配合しているので、メイクの持ちが良く、崩れにくいアイシャドウ。
アイシャドウはもちろん、アイブロウ、アイライナーにも使えてこれ1つでアイメイクが完成するという優秀アイテム♡
マット質感だけで作られたパレットはなかなかないので、これひとつあるとメイクの幅が広がりますよ♪
3
ジューシーピュアアイズ 1.2g
ジューシー
しっとり
濡れツヤ
溶け込む
透明感
全7色展開
2020年4月に新色が追加されるこちらのジューシーピュアアイズ。
パウダーなのにみずみずしくうるおうアイテムで、しっとりしたパウダーがまぶたに吸い付いて溶け込むアイシャドウです。
濡れツヤと、透明感のある目元を演出することができます♪
高密着パウダーがしっとり肌に馴染んで、崩れることなく持ちが良いのも魅力。
ベーシックからトレンドまで抑えたカラー展開で、好みのカラーリングが見つかるアイテムです♡
4
シルキースフレアイズ 4.8g
ツヤ感
なめらか
繊細パール
しっとりパウダー
上品
全3色展開
柔らかく繊細なパウダーで、密着感のあるスフレのようななめらかさが魅力のアイシャドウ。
2019年12月に限定発売され、2020年3月から定番化として再販されたアイテム。
フィット感の高いパウダーがまぶたに密着し、上質な仕上がりを叶えてくれます♪
やわらかさと共にツヤ感も叶えてくれるアイテムで、その仕上がりに満足する人多数♡
4色を重ねるだけで綺麗なグラデーションが完成するので、失敗せずにトレンド感のある目元を演出することができます。
5
ロイヤルパールアイズ 2.4g
高級感
輝き
上品
繊細パール
シーン選ばず
全2色展開
メインカラーとラインカラーの2色構成のパレット。
繊細なパールがほんのりまぶたを上品に仕上げてくれます♪
相性の良い2色が配色されているので、まとまり感のある2色グラデーションができます!
邪魔しない2色のカラーなので、混ぜてアイホール全体にのせるなどの使い方も◎
シーンや年齢を選ばずに普段使いできるカラーなので、1つ持っていると活躍すること間違いなしのアイシャドウです♡
6
グロウツインカラー 3.8g
高輝度パール
立体感
トーンアップ
クリア
上品
全3色展開
高輝度パールがまぶたを明るく見せてくれます。
トーンアップベースとうるみハイライトで立体感を生み出すことができます♡
上品なパールが、綺麗なツヤを演出できて、アイシャドウとしてまぶた全体に使っても、アイシャドウベースとして使って他の色を重ねても◎
うるみハイライトは目頭、眉下、涙袋などに使うと明るさと輝きをプラスすることができますよ♪
7
シルキースムースアイクレヨン 2g
時短
ぼかしやすい
マルチに使える
涙袋にも
全3色展開
ベースにも
パール・ラメが配合されていて、先が細いクレヨンタイプなので涙袋やポイントメイクにもおすすめできるアイテム♪
もちろん単品のアイシャドウとしても使えて、するする描いてささっと指で馴染ませればアイメイクが完成!
パウダーアイシャドウのベースとしても◎
ベースに使うことで、上から重ねるアイシャドウの色持ち、発色をアップさせてくれます♡
キャンメイクの人気アイシャドウ【比較表】
1 ![]() |
2 ![]() |
3 ![]() |
4 ![]() |
5 ![]() |
6 ![]() |
7 ![]() |
858 (税込)
|
858 (税込)
|
660 (税込)
|
825 (税込)
|
660 (税込)
|
715 (税込)
|
660 (税込)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
CANMAKE(キャンメイク)
|
パーフェクトスタイリストアイズ 3.3g
|
パーフェクトマルチアイズ 3.3g
|
ジューシーピュアアイズ 1.2g
|
シルキースフレアイズ 4.8g
|
ロイヤルパールアイズ 2.4g
|
グロウツインカラー 3.8g
|
シルキースムースアイクレヨン 2g
|
|
|
|
|
|
|
|
キャンメイクのプチプラアイシャドウでメイクを楽しもう♡
キャンメイクの人気アイシャドウベスト7を紹介しました!
プチプラなので、気に入ったものを何色も揃えたり、迷ったら両方買ったりできちゃうのが嬉しいですよね♪
今回紹介した商品を参考に、キャンメイクのアイシャドウ選びをしてみてくださいね!
〈♡ Himari’sセレクト ♡〉
今回紹介したアイテムで私が一番おすすめしたいのは「シルキースフレアイズ」です。
限定発売の時に「03 レオパードブロンズ」を購入して使っています♪
上質とはこのこと!というくらい、塗り心地良し!発色良し!
ラメがとっても綺麗で、華やかな仕上がりになるのでお気入りコスメの1つ♡